お買い上げ合計金額 30,000円以上 で送料無料(本州・四国・九州限定)!!
- 商品の在庫表示について
- 在庫表示は迅速な反映を心がけておりますが、場合によりタイムラグが発生することもございます。
ご注文受付後に万が一の売切れの場合や在庫有無の確認が生じる場合には、担当者からご連絡させて頂きますこと予めご了承下さい。
- To overseas customers(海外のお客様へ)
- We apologize for the inconvenience, but you cannot add items to your cart when accessing the site from outside Japan.
If you have any questions or would like to purchase, please feel free to contact us here.
不具合などの場合のみ7日以内まで返品可
お客様のご都合による返品はお受けできかねますので、予めご了承ください。
“Fuzz”に並び最も古くから存在するペダルエフェクター、”Wah Pedal”。1967年にトランペット奏者であった”Clyde McCoy(クライド・マッコイ)”氏が得意としたミュート奏法を再現できるエフェクターとしてVOXより”The Clyde McCoy Wah-Wah Pedal”が発売されました。そんな”Wah Pedal”は瞬く間に当時のミュージシャンによって特徴的なサウンドが披露され、今や他に類を見ないスタイルの可変式ペダルとして定着しています。本器はイタリア製"Wah-Wah-Model V846”。”Clyde McCoy”モデルから商品名称が変更された後の1973年頃製Vintage品。もともとはVOXのブランド展開をしていた英JMI(Jennings Music Industries)とアメリカでのVOX輸入業務をしていた米Thomas Organ社により開発された”Wah Pedal”ですが、製品化にあたり製造工場はイタリアのEME(Electronica Musicale Europea)が担うことになります。1970年代当時にはEMEから独立したJEN Electronicaが製造を引き継ぎながら、米国ではThomas Organ社がカリフォルニアで製造を行うなど、製品は多岐に渡っていきます。ジャックパーツや電池スナップなどの交換は見られますが、主だった内部基本回路はオリジナルを保った本器。Stack of Dimesインダクター、BC109bトランジスタ、コンデンサーなど、サウンドの要となる半導体部品はオリジナル。POTやスイッチもオリジナルを保っています。過去にペダルボードに組み込まれていたらしく、底板にねじ止め穴とパワーサプライの配線穴が加工されています。また足ゴムは2/4がリプレイスメントパーツに交換され、ON/OFFのクッションゴムが1/2欠損しています。ですが、動作は正常で、ガリなどもなくスムースな可変域がとても心地よい逸品です。”Wah Pedal”はチャカポコとならすワウワウ効果はもちろんですが、独特の可変域からなるトーンブースターとしても非常に優秀で、本器でもビンテージワウならではの抜けの良いビンテージサウンドが楽しめます。なかなか出周りも見られないイタリア製オリジナル”V846”。ペダルマニアはもちろん、優秀なワウペダルをお探しの方にも、是非ご体感いただきたい逸品です。お見逃しなく。。
この商品の取り扱い店舗
ギター専門店 Smalls guitar shop
- 所在地
-
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目8-5
MAP
- 営業時間
- 11:00~19:00
- TEL
- 03-5244-5960
- 店舗休業日
- 毎週水曜日
- smalls@miki.co.jp