お買い上げ合計金額 30,000円以上 で送料無料(本州・四国・九州限定)!!
- 商品の在庫表示について
- 在庫表示は迅速な反映を心がけておりますが、場合によりタイムラグが発生することもございます。
ご注文受付後に万が一の売切れの場合や在庫有無の確認が生じる場合には、担当者からご連絡させて頂きますこと予めご了承下さい。
- To overseas customers(海外のお客様へ)
- We apologize for the inconvenience, but you cannot add items to your cart when accessing the site from outside Japan.
If you have any questions or would like to purchase, please feel free to contact us here.
![](/img/usr/detail/card.png)
不具合などの場合のみ7日以内まで返品可
お客様のご都合による返品はお受けできかねますので、予めご了承ください。
1994年登場のKLON "Centaur”。製作者であるBill Finnegan(ビル・フィネガン)氏によってハンドメイドされたそのオーバードライブは、大きな筐体と一際目を惹くゴールドのカラーリング、当時としてはかなり驚かれた価格設定もあり、所謂"ブティック系ペダル"の先駆けとして知られます。しかし何よりもその完成されたサウンド、唯一無二のトーンこそが多くのギタリストを魅了し、その希少性からも日増しに大きな評価がなされるようになりました。しかし2009年にその一般的な受注を終了。オリジナルの相対的価値の上昇や数々のコピーモデルの登場など、ヴィンテージペダルに匹敵する伝説的な捉えられ方をされることとなっていく"Centaur"。そんな中、2012年にBill Finnegan氏のもと本家KLONから登場した正統な後継機種こそが本器KTRです。一般的なサイズからも汎用性に優れた使いやすさを感じられる筐体。サウンドにおいてもオリジナルの多くに比べよりレンジ感が広くクリアな印象。勿論先代Centaurで大きく求められた抜群のピッキングレスポンスや、芯が通りつつも分厚い倍音が心地よいドライブなど無二のキャラクターはしっかりと踏襲しております。従来、デフォルトでバッファードバイパスであったCentaurですが、KTRでは筐体側面のミニスイッチでバッファード⇔トゥルーの切り替えが可能。より多角化する足元事情、複雑化するシステムへ対応も抜かりありません。こちら僅かな擦り傷等はあるものの大きな使用感は感じさせない良好なコンディション。バッテリースナップ非装備の近年製像ロット。近年ますます手に入りづらくなってしまったKTR。ぜひお見逃しなく。箱、取扱説明書が付属。
この商品の取り扱い店舗
ギター専門店 Smalls guitar shop
世界のトップルシアーがつくる手工品、世界中から集めた良質なヴィンテージなど、魅力あふれるギターを最高のコンディションで提供することにこだわったギター専門店。
ショップに並ぶのはヴィンテージや中古の名品、ブティック系(職人の手で作られた少量生産)のアコースティックギター・エレキギター。同エリアの楽器店と趣向を変え、小さいお店ですが価格にとらわれることなくギタースタッフが“本当に良い”と思うギターを取り揃えています。
多くのミュージシャンのギター調整を担当するスタッフが、コンディションや音色をチェックしてお客様の好みにあわせたセットアップを行い、楽器の魅力をお客様とともに高めます。
- 所在地
-
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目8-5
MAP
- 営業時間
- 11:00~19:00
- TEL
- 03-5244-5960
- 店舗休業日
- 毎週水曜日
- smalls@miki.co.jp