重要なお知らせ
新着商品
Umbrella Company

Fusion Blender

USED

状態:
4.0美品
便利なパラレルミックスとフィルターを備えたブレンダーの良品中古が入荷です!
商品コード:
MBS-69A008
29,700円

税抜通常価格:27,000円

BASS SIDE (店舗お問い合わせ

02月09日(日)までに発送予定
※この商品は下記の決済が利用できません
ショッピングローン
商品の在庫表示について
在庫表示は迅速な反映を心がけておりますが、場合によりタイムラグが発生することもございます。
ご注文受付後に万が一の売切れの場合や在庫有無の確認が生じる場合には、担当者からご連絡させて頂きますこと予めご了承下さい。
To overseas customers(海外のお客様へ)
We apologize for the inconvenience, but you cannot add items to your cart when accessing the site from outside Japan.
If you have any questions or would like to purchase, please feel free to contact us here.

不具合などの場合のみ7日以内まで返品可

お客様のご都合による返品はお受けできかねますので、予めご了承ください。

Umbrella Company
Fusion Blender
Fusion Blender(フュージョン・ブレンダー)は、デュアル・チャンネルのブレンダー・ペダルです。 片側のループのみ接続した場合は一般的なブレンダーペダルとして使用でき、エフェクトサウンドに原音をブレンドできます。更にハイパス/ロ-パス・フィルターを利用すれば、原音とエフェクト音の帯域別ミックスが可能になります。例えばベーシストが歪ペダルと原音をブレンドする場合に、歪の中高域だけをフルレンジの原音にミックスするなど、プロフェッショナルな技法でパーフェクトなブレンダーサウンドを達成できます。 さらに、両側のループにエフェクターを接続した場合は「パラレル・ミックス」を得ることができます。Fusion Blenderに搭載された各フィルターセクションを利用すれば、各チャンネルの帯域別ミックスが得られるため、例えばオーバードライブペダルの中低域だけを抽出し、そこにファズペダルの高域だけを加えるなど、立体的なサウンドを構築する事が可能になります。パラレルミックスのアイデアの可能性は無限大であり、個性的なサウンドへの探求を可能にします。 また、圧倒的な高音質、ローノイズ性、サウンドへの色付けを一切排除したフラットレスポンスを実現。さらには、歪ペダルの音質を変化させにくいバッファー回路、ソロ/位相反転スイッチ、バッファーモード、インピーダンスの切替えなど、あらゆるシチュエーションに対応できる機能を装備してるギタリスト、ベーシストのサウンドメイクの可能性を、飛躍的に高められるプロフェッショナル・ツールです。 使用感も特に見られずは綺麗な外観コンディションを維持しております。 使用動作の不具合、ノイズ、ガリ等は見受けられません。 ※商品到着一週間以内に生じた不具合につきましては保証修理にてご対応させて頂きます。一週間を過ぎて生じた不具合につきましては有償修理にてご対応させて頂きます。予めご了承くださいませ。 ※付属品:箱、取扱説明書 ※動作確認済み Spec ・INPUT・・・メインの入力端子です。ギターからのケーブルを接続します。 ・OUTPUT・・・メインの出力端子です。 ・RETURN・・・各A,Bチャンネルのループリターン端子です。ループに接続するエフェクターの出力をこの端子に接続できます。 ・Send・・・各A,Bチャンネルのループセンド端子です。入力された信号をバッファーにより適切に分配し出力します。ループに接続するエフェクターの入力に接続します。 ・LEVEL・・・音量を調整します。最大で +6dBのゲインを持っています。 ・FILTER・・・フィルターの抽出帯域(カットオフ周波数)を可変します。 反時計回りで60Hz 時計回りで20kHzとなります。 LPを選択、時計回りに回し切るとフィルターの影響がないフラットなポジションです。 ・LPF/HPF・・・LPF/HPFスイッチ - フィルターの特性を切り替えます。 ■LP (ロー・パス)- カットオフ周波数から低い成分を抽出します。効果から、ハイ・カットと言い換える事もできます。 ■HP (ハイ・パス)- カットオフ周波数から高い成分を抽出します。ロー・カットと言い換える事もできます。 LPを選択し、Filterを時計回りに回し切ると全可聴帯域をカバーするフラットな特性となりますので、実質的にフィルターをOFFした状態と同等です。 ・φ・・・フェイズスイッチです。倒した側のチャンネルの位相を反転します。中央位置でどちらも正相となります。 ワウや歪物、コンプレッサーの一部にはエフェクトON時の位相が逆相で出力される機種があります。Fusionしたときに音量が下がる、低域がなくなると言った不自然な変化が出る時はフェイズスイッチを試してみてください。 ・フットスイッチ・・・バイパス・スイッチです。リレーを用いたトゥルーバイパス方式です。LEDが連動します。 ・出力インピーダンス変更ジャンパー・・・歪ペダルとの相性を考慮しSend端子の出力インピーダンスはあえて高めに設計しています。内部基板上のジャンパーを差し替え、出力インピーダンスを【 LO 】側に設定する事で、マテリアルにスタジオ機器を使用する事も可能となります。各チャンネルごとに切り替えができます。 ・バイパスモード切り替えスイッチ・・・トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替え可能です。

この商品の取り扱い店舗

ベース専門店 MIKI BASS SIDE

ベース専門店 MIKI BASS SIDEでは、全てのベーシストに満足いただける様、ビギナークラスからハイエンド・ユーズド・ビンテージまで幅広いラインナナップを常時ストックしております。

知識豊富なスタッフも常駐しており、アンプ・エフェクター・周辺機器においてもベーシストサイドの欲求を広く深くカバーいたします。

またお客様の各ブランドのオーダーも承っておりますので、お気軽にご相談下さいませ。

店頭にリペアブースも完備してますので、ご購入後のアフターケアもばっちりフォローいたします。

所在地

〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-10-15 ヴィアイン心斎橋ビル2F

MAP
営業時間
12:00~20:00
TEL
06-6244-2301
店舗休業日
毎週水曜日
FAX
06-6244-2303
E-mail
bass-side@miki.co.jp