重要なお知らせ
プリマミュージック

誰でも必ずできる!フルートの循環呼吸 循環呼吸法解説

新品

状態:
5.0新品
商品コード:
4941216911130
2,970円

税抜通常価格:2,700円

Wind Forest (店舗お問い合わせ

商品の在庫表示について
在庫表示は迅速な反映を心がけておりますが、場合によりタイムラグが発生することもございます。
ご注文受付後に万が一の売切れの場合や在庫有無の確認が生じる場合には、担当者からご連絡させて頂きますこと予めご了承下さい。
To overseas customers(海外のお客様へ)
We apologize for the inconvenience, but you cannot add items to your cart when accessing the site from outside Japan.
If you have any questions or would like to purchase, please feel free to contact us here.

不具合などの場合のみ7日以内まで返品可

お客様のご都合による返品はお受けできかねますので、予めご了承ください。

プリマミュージック
誰でも必ずできる!フルートの循環呼吸 循環呼吸法解説
はじめに
DVDの使い方
DVD収録内容
■Part 1 循環呼吸のしくみ
鼻と口は喉奥で繋がっている
環呼吸の理屈と流れ
■Part 2 練習法
[Chapter 1] 第1段階
口の中に空気をため込む練習
口の中の空気を押し出す練習
息を吸いながら口の中の空気を押し出す練習
口の空気を押し出すと同時に鼻から息を吸う練習
[Chapter 2] 第2段階
基本的な空気の流れを視覚的に確認
泡の音量とリズムを一定に保つのが理想的
[Chapter 3] 第3段階
アンブシュアを変える必要性とは?
柔軟なアンブシュアの獲得とその重要性
循環呼吸の練習で音が良くなる訳
アンブシュア矯正のためのモグモグ練習
モグモグ練習の効果をチェック
空気を押し出しながら息を吸う練習
アパチュアを小さくキープすることが肝心
循環呼吸の特長を活かしたトリル練習
逆の発想を活かした短い音での練習法
速いパッセージのほうが傷は目立たない
動きのあるスケールでの練習法
自由度を増やす練習法でステップアップ
[Chapter 4] 第4段階
息の切り替え時に起こる段差の原因
音の効率と音色が良くなるメカニズム
ごまかしテクニック(1)「ヴィブラートの波編」
ごまかしテクニック(2)「音の変わり目で吸う編」
■Part 3 実践編 
本番で使うことで精神的な実績を積む
アクセントを利用して循環呼吸を潜り込ませる
最も簡単なトリル中での循環呼吸活用法
少しだけ目立つ場面での循環呼吸活用法
傷の目立ちやすい長い音での練習
音の跳躍前に使って目立たなくする
低音域での練習のコツ
■Part 4 番外編 
タンギングに循環呼吸を潜り込ませる
循環呼吸Q&A
あとがき

この商品の取り扱い店舗

管弦楽器専門店 WindForest

初心者の方から専門生、プロプレーヤーまで満足いただける商品を多数取り揃えています。

試奏室も完備しており、周りの音を気にせずにじっくりお選びいただけます。

また、約30名収容のイベントスペースもあり、定期的に各楽器のフェアや展示会、講習会等、イベントを行っています。

楽器本体はもちろん、リードやマウスピース、関連アクセサリーも豊富にご用意しています。

リペアルームも完備し、楽器ご購入前の検品やご購入後の修理、調整等アフターサービスも万全です。

ぜひ、三木楽器WindForestにお越し下さい。

所在地

〒542-0081 大阪市中央区南船場3-10-5 Gビル心斎橋04A館 4F

MAP
営業時間
11:30~19:30
TEL
06-6251-4596
店舗休業日
毎週火曜日
FAX
06-6251-4576
E-mail
wind@miki.co.jp