- 商品の在庫表示について
- 在庫表示は迅速な反映を心がけておりますが、場合によりタイムラグが発生することもございます。
ご注文受付後に万が一の売切れの場合や在庫有無の確認が生じる場合には、担当者からご連絡させて頂きますこと予めご了承下さい。
- To overseas customers(海外のお客様へ)
- We apologize for the inconvenience, but you cannot add items to your cart when accessing the site from outside Japan.
If you have any questions or would like to purchase, please feel free to contact us here.
不具合などの場合のみ7日以内まで返品可
お客様のご都合による返品はお受けできかねますので、予めご了承ください。
独自の工法と方法論で高品質のアコースティックギターを製作している長野県松本の老舗"ヘッドウェイ"。HEADWAYは1977年に創業、1983年には工場が2度の火災にあってしまいアコースティックの製造はストップしてしまいました。2000年にはファンからの熱い要望から復活し現在まで製造を続けています。本器は火災にあう前の旧工場メイド、当時では初の限定モデルとして100本のみ製作された"HD-80S"。1980年製USED品です。スプルーストップ、ローズウッドサイド&バック、ワンピースマホガニーネック、エボニー指板&ブリッジ、クルーソンタイプワッフルバッククロームペグ、パール指板ドットポジション、べっ甲柄ピックガード、ノンスキャロップドXブレイシング、19-20フレットの間にはゴールドプレートが取り付けられています。1980年からカスタムオーダーの受付を開始したHEADWAY、本器は初の限定モデルとして熱量を込められて製作されていました。これを機会にモデル数もこの年から増え、翌年にも限定モデルの製作、旧工場の最終年83年にも限定モデルを製作するなど1つの転機となったモデルに当たります。この時期着々と評価を上げていたHEADWAY、本物志向で長く使えるモノを作りたいという百瀬氏の意向を反映したかのような強度の高さ。元よりネックの強度に定評がありますが、この時期のモノもネックトラブルが少ない事からその強度が窺えます。とはいえネックグリップ自体はVシェイプではなくなだらかなCシェイプ。握りやすく演奏性も考慮されたネックです。HEADWAYらしい芯の強いサウンド、クリアさは健在。重量感のあるロー感、華やかさ。ドライブ感のあるサウンドで煌びやかなトーンを含んだ音色、輪郭のハッキリとする様はきっちりと精度高く作っていることが伺えるサウンドです。ヘッド付け根に割れたような跡が見られますが、現在では修正されており使用上問題ありません。その他は薄い擦りキズや細やかな当てキズは見られるものの年式を考えると非常にキレイなコンディションをキープされた個体。ネックにおいては文句も付けようがないほどの状態、40年近く経たモノとは思えないほどのプレイコンディションをキープしています。市場でも見かけることの少ない旧工場モノ。更にはヘッドウェイ初の限定モデル、是非お早めにご検討ください。プレート付きオリジナルハードケースが付属します。(表面にややべたつきがございますが問題なくご使用いただけます)
Condition:EX++
Top:Solid Spruce
Side:Solid Rosewood
Back:Solid Rosewood
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Bridge:Ebony
Machine Head:Kluson Type Chrome
Fingerboard Inlay:Dots(Pearl)
Rosette:White&Black
Binding:White&Black
Pick Guard:Tortoise Color
Pick up:none
Nut width:43mm
Scale:646mm
Case:Original Hard Case
この商品の取り扱い店舗
ギター専門店 梅田店
- 所在地
-
〒530-0017 大阪市北区角田町1-15
MAP
- 営業時間
- 12:00~20:00
- TEL
- 06-6361-2211
- 店舗休業日
- 毎週水曜日
- FAX
- 06-6361-5721
- umeda@miki.co.jp