EASTMAN
ETS852 イーストマン テナーサックス 52nd Street
世界的ジャズ・フュージョン奏者であるボブ・ミンツァー氏が監修し、様々なアイディアが活かされ誕生した「ETS852 52nd Street Model」
この商品は現在品切れ中です。
※納期は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
イーストマン社はアメリカの大手楽器総合メーカーのひとつで、ヴァイオリンの販売からスタートしました。
創業者が優れたフルート奏者であったこともあり、その後、管楽器ジャンルにおいても楽器のクオリティを第一にこだわり持って製作しています。
さらに管楽器界においてトップクラスのメーカーである「WM.S.HAYNES CO.(フルート)」 「BACHUN MUSICAL SERVICES(クラリネット)」 「S.E.SHIRES CO.(トランペット、トロンボーン)」 「WILLSON(ユーフォニアム)」 「LASKEY(金管マウスピース)」 等を傘下に置き、それぞれのカテゴリの優れた技術を融合させ、高いクオリティに進化させ続けています。
<EST852 52nd Street Saxophoneについて>
世界的ジャズ・フュージョン奏者であるボブ・ミンツァー氏が監修し、様々なアイディアが活かされ誕生した「ETS852 52nd Street Model」
Eastman社のファミリー企業である世界的フルートブランドの「Haynes(ヘインズ)」のデザイナーにより、
美しいキイデザインのみならず随所に様々な技術やアイデアが採用されています。
新設計のネックはミンツァー氏のイニシャルのMを用いたMネックとスタンダード仕様のSネックの2タイプのネックが付属。
奏者が求める鳴り、音色や方向性を好みによって選択する事ができ、演奏の幅が広がります。
人間工学に基づき設計されたコンパクトなキイデザインの他、ラージベル、ロールドトーンホール、彫刻、ヴィンテージの外観やサウンドを実現するために、エイジド処理されたアンラッカー仕上げを採用しています。
ラージベルでの音の太さとパワーは持ちながらも、吹奏感は軽く、優れたレスポンスを持ったモデルで、アメリカンサウンドを意識したジャズテナーをお探しの方にお薦めのモデルです。
<EST852 52nd Street Saxophoneの特長>
■抜群のレスポンス…パッドとの接地面を増やし気密性を高める効果のあるロールドトーンホールと従来のストレートトーンホールを配置する事で、抜群のレスポンスと太くて深い響きを感じる事ができます。
■安定感ある造り…カップのねじれ対策として、カップを保持するアームを追加しています。
■ストレスフリーなフィンガリング…人間工学に基づいたサムレスト、オクターブレバーは、比較的手の小さい方や女性奏者にもフィットするよう容易に設計されています。
■野太くパワフルなサウンド…ラージベルやアンラッカー仕上げにより、吹き込んだ息がすべて音になりダイレクトに振動が伝わる感覚で、低音から高音まで響きの太さが変わることなく鳴ってくれます。
■デザイン性にすぐれた彫刻…ジャズプレイヤーの聖地でもあるニューヨークの中心部マンハッタンに存在する”52番街”の風景がベル部に刻まれております。
※アンラッカーエイジド仕上げ(ノーラッカー仕上げ)の為、見た目の印象が個体によって異なります。
製造上、ベルの真ん中に溶接痕があります。また、時間の経過によっても変色が進みますので、予めご了承下さい。
<EST852 52nd Street Saxophone仕様>
■High F#キー付き
■メタル製キイパール
■メカニズム:DS Mechanism
■仕上げ:エイジド処理アンラッカー
■反射板:メタルブースター
■ネック:Mネック×1本、Sネック×1本
■付属品:マウスピース、リガチャー&キャップ、クリーニングクロス、スワブ、コルクグリス、保証書